1歳6ヶ月になると、朝寝はせずに昼寝のみになってきている頃でしょうか。
我が家は1歳4ヶ月、5ヶ月頃からだんだんと朝寝をせずに昼寝のみの日が増えてきて、1歳6ヶ月の頃には昼寝のみとなりました!
朝寝なしの1日のスケジュールを平日と休日で分けて紹介していきます!

ついでにママ&パパの家事育児担当も紹介しますね〜
保育園へ行く日(平日)スケジュール
6:00 起床
6:15 朝ごはん
8:00 保育園登園
9:00 おやつ(1回目)
11:15 昼ごはん・トイレ・パジャマに着替える
12:00〜15:00 お昼寝
15:30 おやつ(2回目)
16:30 保育園降園
18:00 夜ごはん
19:00〜20:00 お風呂・歯磨き
20:30〜21:00 布団へ行く
21:30までには寝る
朝起きる時間は6時で、寝る時間も21時までには布団へ行くと決めています。
平日は1日のほとんどを保育園で過ごしているので、日中のスケジュールは保育園任せです。

朝家を出るまでのルーティーン
パパは5時起きなので、6時になると私と娘を起こしてくれます。
6:15 朝ごはん
6:45 着替え
7:15 出発
着替えが終わると、家を出発するまでは自由にさせてますね。自分で遊びたいおもちゃを取ってきて遊んでいます。
保育園大好きなので、保育園行くよ〜と声を掛けると準備して玄関へ行ってくれます。
- 食洗機から食器を出して片付ける
- 浴槽の掃除
- 娘の朝ごはん用&一緒に食べる
- 朝ごはんに使った皿などの洗い物(時間に余裕があれば)
- ママ&パパのお弁当作り
- 娘の着替え&おむつ替え
- 保育園の連絡帳記入
パパは毎日早起きで、家事や掃除をしたり資格や自分の趣味の勉強をしているみたいです。
割と朝の家事や娘の事をやってくれるので助かってますね!
家を出る時間は10分程パパの方が早いだけなので、ママ自身の準備中にグズる時はパパが見てくれるのでその間に急いでメイクや髪の毛のセットをしています。

帰宅後〜寝るまでのルーティーン
基本的に私がお迎えに行っているので、帰宅してからはワンオペの日もあります。
17:20 帰宅
18:00 夜ごはん
19:00 お風呂ドライヤー歯磨き
20:30〜 布団へ行く
帰宅後もルーティンが決まっているので、ほぼ毎日同じですね。
どうしても必要になった物を買う時や、風邪を引いて病院で診てもらいたい時は保育園の帰りに行くこともあります。そうすると、帰宅時間が遅くなるので多少布団へ行く時間がズレたりもします。
- 洗濯物干す
- 食洗機回す
- 寝かしつけ
- 夜ごはん用意
- 洗濯物を取って畳む
- お風呂の準備
- 保育園バッグの整理
- 連絡帳チェック&保育園からのお便りチェック
基本的な担当はこのように分けてますが、パパの帰り時間次第で変わってきます。
早く帰ってくる日は途中のルーティンから一緒に家事や子どもの事をします。遅くなる日は、私が基本的に全てしますが出来なかった家事等はパパにお任せする事が多いです。
休日のスケジュール
6:00 起床
6:15 朝ごはん
9:00〜9:30 おやつ
11:30〜12:00 昼ごはん
13:00〜14:30 昼寝
15:00 おやつ
18:00 夜ごはん
19:00〜20:00 お風呂・歯磨き
20:30〜21:00 布団へ行く
21:30までには寝る
休日も保育園に行っている日と同じようなスケジュールにしています。
我が家は、休みの日でもみんな同じ時間に起きるようにしているのでママパパも6時起きです!

午前中の活動
- お散歩へ行く
- 買い物へ行く
- 家事や掃除をする
休日の午前中は割と活動的に過ごす事が多いです。まだ、お昼寝が必要なので用事は午前中に済ますようにして、なるべく夕方の微妙な時間に眠たくならないように気をつけています。
活動量が少ないとお昼寝が遅くなるので、それなりに体力を削るようにしています。

共働きなので、土曜日の午前中は平日に出来なかった家事や掃除をしていますね。最近は娘も手伝ってくれてある意味良い運動になっているかも!?
お昼寝
お昼寝は絶対15時までに起こすようにしています。
朝6時に起こしているので、家にいる時は遅くとも13時頃には限界が来るようで、その時間に合わせてお昼寝させています。
外出中は車の中で寝る事もあるので、睡眠時間が短かくなりそうだと長めにドライブしたり、帰宅後起こさないようにそっと降ろして寝かせる日もあります。

午後の活動
休日の午後はのんびり過ごす事が多いです。
14:30〜15:00までは寝ているので、その後夜ごはんの時間までは家でゆっくり過ごしたり、近所を少し散歩したりしています。
平日に娘とのんびり過ごす時間が無いので、休日は子ども中心で動いてますね。

ママパパの休日が一緒なので、家事育児一緒に出来てとても楽です!