【保活】保育園を見学しないはアリ?見学無しで入園してどうだった?

保育園を見学しないはアリ?見学無しで入園してどうだった? 育児
スポンサーリンク

保活大変そうだなあ…

何園も見学に行かないといけないの?そもそも見学って絶対行った方がいいの?と思いませんか?

保活=保育園へ見学に行くものと思い込んでました。

実際私は5つの保育園を見学したのですが、入園した保育園は見学していなかった保育園でした。

そんなのアリなの?と思うかもしれませんが、見学なしでの保育園選びの参考にしてみてください!

スポンサーリンク

見学していない保育園に入園した理由

結論から言うと、「見学していない保育園に入園した」のではなく「見学していない保育園しか入園見込みが無く結果的に見学していない(予測していない)保育園しか空いていなかった」からです。

1次募集で落ちたので、2次募集の時でまだ受入れ可能な保育園は小規模保育園か認可外保育園しかありませんでした。

小規模保育園の方がまだ入園の可能性が高かったので2次募集で小規模保育園で申請してやっと入園先が決まりました。4月入園で1次募集結果郵送〜2次募集申請の締め切りまで10日程で且つ2月だったので、かなり不安で焦っていました。

1次で全滅すると予測していなかったので、結構ショックでした。

1次募集で全滅した原因

  • 予測が甘かった
  • 最悪の結果を考えていなかった
  • 保活の視点が違った

自治体によって待機児童数や受入れ可能施設の数は違いますよね。

私が保活をしていた時は、学区内の保育園は軒並み満員で4月入園は0歳児以外は同じ園に兄弟が居なければほぼ無理という現実がありました。

その事実を知りながらも、保育園に申し込む際第3希望まで書いて提出するようになっていたので3園のどれかには通るだろうと思っていましたが現実はそんなに甘くありませんでした。

認可保育園しか見学に行っていなかったので、認可にこだわらず認可外や小規模など色々な保育園を検討しておくべきでした。

保活=保育園見学だと思い込んでいましたが、

保活=住んでいる自治体の待機児童数や自治体特有の保活テクなどの情報を広く知った上での見学や活動をする

スポンサーリンク

見学していない保育園に入園

思っていた通りの保活にはなりませんでしたが、無事2次募集で4月入園が決まったので安心しました。

見学していない保育園に入園が決まり最初は不安だったのですが、待機児童になって預けるところが決まらず仕事復帰が出来ないと言う結果は避けれたので、見学に行っている行っていないはもうこの時点では関係なくなりました。

結果的に見学していない小規模保育園に2年間通いましたが、とても良い園で通わせて良かったなあと思いました。

小規模保育園に関する記事はコチラから!

見学せずに入園させる人も多い

世間的にも保活という言葉が浸透している実感があり、保活は必ずするものでみんな見学に行っていて絶対いかなければならないという認識でいたのですが、全く保活しない人いるのでしょうか?

見学に行った保育園や通っていた保育園に聞いてみたのですが、見学せずに入園する人はたくさんいると言われました。

え、私の認識がズレているの!?

見学しない理由としては、送迎方法が自転車や徒歩である人や、仕事や学区の関係でここの園にしか通わせられないなどの理由がある人は見学しない傾向にあるようです。

ただ単純に見学に行くという認識がない人もいます。自分が納得していればどちらでも良いと思います。

最低限確認しておく事

見学なし入園でも結果的に良かったとはいえ、見学に行かずともどんな保育園か・どんな方針の保育園なのか等事前に知っておいた方が安心なので、見学に行かなくても最低限やっておいた方が良いことはこちらです。

  • 電話対応の雰囲気を気にしておく
  • 布オムツか紙オムツか、使用済みオムツの持ち帰りがあるかを聞く
  • 車送迎の場合、駐車場があるかを確認しておく
  • 保護者会があるのか、保護者参加のイベントの頻度を確認しておく

私の場合は、オムツと駐車場とイベントの頻度を優先的に知りたいので見学に行かないのであれば電話で問い合わせてみましょう!

電話した時の対応の仕方が良いかも大事なチェック項目です。

他にも事前に知りたい事があればどんどん聞いていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました