子供が夜なかなか寝なくてイライラしてしまう|保育園のお昼寝のせい?

子供が夜なかなか寝なくてイライラしてしまう保育園のお昼寝のせい? 育児
スポンサーリンク

月齢が低い時は保育園でがっつりお昼寝をしていても夜も寝てくれますよね。

だんだんと月齢が上がってくると、長時間お昼寝をする日は夜なかなか寝ない問題が発生します。

寝かしつけにも時間がかかるし、そもそも寝室へ行く時間も遅くなりませんか?

寝てくれないと段々心に余裕が無くなってくる日もありますよね。

そんなお昼寝と夜の睡眠問題をどうしているか紹介します。

スポンサーリンク

保育園でのお昼寝は何時間?

お昼ご飯の時間が終わると、午睡(お昼寝の時間)が必ずありますよね。

1日の睡眠時間を確保するためにお昼寝を実施していたり、保育士の休憩時間確保や他業務を行うために必要だったりします。

12:30〜13:00 お昼寝開始

15:00 起きる

娘が通っていた保育園では、お昼ご飯の後パジャマに着替えてお昼寝準備をします。

12:30〜13:00で寝始める事が多く、15:00までがお昼寝の時間となります。

15:00前に起きてしまう日もあれば、ぴったり15:00まで寝ている日もあります。

少ない日は1時間多い日は2時間半くらいのお昼寝になります。

夜は何時に寝る?

我が家では21時前後には寝かすようにはしています。

さすがにがっつりお昼寝をしていると、中々寝付くまでに時間もかかります。

次の日も起きる時間が早いし、成長ホルモンがよく出るゴールデンタイム(22時〜2時)には寝ていて欲しいので、お昼寝をたくさんしている日でもあまり寝かしつけ自体を遅くする事はあまりしません

同じ2歳でも2歳なりたてなのか、3歳に近い2歳なのかで体力が変わってきますよね。

元々たくさん寝る体質なのか、睡眠時間が短めであまり寝ない体質なのかも影響してきます。

夜寝ない時のイライラ軽減方法

1時間も寝かしつけしているのに全然寝ない!

寝かしつけの時間が無駄に感じる、一緒に寝落ちしてしまっても良いけど自分の1人時間が無くなってしまう…と思ってしまう方へのイライラ軽減方法です。

  • 保育園にお昼寝を早く起こせるか相談してみる
  • 家事を全て終わらせてから寝かしつけする
  • ワイヤレスイヤホンを付けておく
  • 諦める

保育園にお昼寝を早く起こせるか相談してみる

子どもが寝ている間に保育士の休憩時間確保や別業務内容をやるので、もしかしたら対応が難しい園があるかもしれません。

まずは相談してみなければどのやような方針か分からないので遠慮せず相談してみましょう!

夜寝るのが遅くて困っているので、お昼寝を早めに起こしてもらう事は出来ますか?

送迎時に直接聞いてみても良いですし、連絡帳での相談でもどちらでも良いと思います!

ちなみに、娘が通っていた保育園は個別対応はしない方針の園でした。

家事を全て終わらせてから寝かしつけする

なかなか寝ない子どもの隣にいると大人が寝落ちしてしまいますよね。

そこから夜中に起きて家事や、やらなければならない事をするハメになった!

夜寝落ちすると朝起きた時に絶望的な気持ちになる。

寝落ちしてしまうとその後が結構大変ですよね。

どうせすぐ寝ないのなら、やらなければならない事を済ませてから寝かしつけを始めるというルーティーンに変えてもいいかもしれません。

子供がかまって欲しくなり、家事が進まない現象が起こるかもしれませんが…

ワイヤレスイヤホンを付けておく

寝かしつけの時間が無駄な時間に思えてくる方にはワイヤレスイヤホンがオススメです。

  • 音楽を聴く
  • ポッドキャストやラジオを聴く

寝かしつけの時間=音楽をきいてリラックスする時間ポッドキャストで聴きながら勉強する時間

と思っていれば、時間が無駄だなあと思わなくなるかもしれません。

詳しい記事はこちらから!

諦める

1番簡単なのは諦める事ですね。

昼寝をがっつりしていると、夜なかなか眠たくならないのは仕方ないと割り切ってもう大人の就寝時間と同じでも良いと思う方が楽かもしれません。

保育園へ行っているとお昼寝時間の調整は難しいですよね。

迎えに行って帰宅してから体力を使うような遊びをさせるのも難しいです。

1日の総睡眠時間が足りていれば、多少遅い時間の就寝になってもいいです。

永遠にこの時期が続く訳ではないので、親のやりたい事や1人時間は少しの我慢です。

タイトルとURLをコピーしました