幼稚園はお昼寝無し?預かり保育や延長保育で眠たくなったらどうするの?

幼稚園はお昼寝無し?預かり保育や延長保育で眠たくなったらどうするの? 育児
スポンサーリンク

ついに幼稚園へ入園!

早生まれの子だと入園時はまだ3歳なりたててですよね。

まだ家ではお昼寝しているのに、幼稚園へ行ったら起きていられるの?もし眠たくなったらどうするの?と疑問に思いますよね。

我が家が通っている幼稚園での対応を紹介します!

スポンサーリンク

幼稚園はお昼寝の時間は無し

保育園だと午睡の時間が設定してあり、お昼ご飯の後にお昼寝をする時間が設けられてますよね。

幼稚園だとどうでしょうか?

幼稚園はお昼寝の時間は設けられていません!なぜなら、そもそも標準の保育時間が短いからです。

保育園は朝から夕方までが標準の保育ですよね。

幼稚園はお昼前か、お昼ご飯を食べた後の1時間くらい経って降園するので保育時間が短いです。

午前保育の日は3時間くらいなので送っていくとすぐ迎えに行かなければならないです。

自由に寝てもいい!?

午前保育だとお昼ご飯を食べる前に降園となるので、保育中に眠たくなる事は少ないです。

午後保育だとお昼ご飯を食べてから帰りの会までに1時間くらいあるので、眠くなってしまう子もいますよね。

眠くなってしまった子は、テーブルに伏せて寝ていたり部屋にマットを敷いてその上で寝ていたりするようです。

娘の場合は、早生まれなので入園してから2、3ヶ月はお昼ご飯の後に眠たくなって、そのまま机に伏せて寝ていたようです。

入園して慣れるまでは体力的にも精神的にも疲れやすいですよね。

一斉にお昼寝の時間がなくても、先生が個別の対応をしてくれるので安心です。

預かり保育ではどうするの?

預かり保育を利用すると、通常保育が終わった後も幼稚園に居る事になります。

預かり保育が長くなると眠たくなる子も多くなりますよね。

娘の場合も預かり保育で迎えに行く時は寝ている事も多いです。

預かり保育利用中でも、お昼寝の時間が設定されていないので眠くなってしまった子はマットの上にバスタオルを敷いた上に寝ています。

自前のお布団セットを持っていかなくて良いので荷物が少なく済みます!

タイトルとURLをコピーしました