3歳児健診は何をする?|人見知り・場所見知りでギャン泣きで超大変!

3歳児健診は何をする?|人見知り・場所見知りでギャン泣きで超大変! 育児
スポンサーリンク

3歳児健診は市町村の会場で受ける事が多いですよね。

1歳半健診までは病院で受けて、3歳児健診で初めてたくさんの人がいる場所で健診を受けられる方もいますよね。

人見知り・場所見知りが激しい娘の3歳児健診を紹介します。

スポンサーリンク

いつお知らせが来るの?

住んでいる自治体によって、3歳児健診の通知が送られてくる時期が変わります。

私が住んでいる自治体では、3歳6ヶ月の時に次の月に受けるように日付と会場が指定してある通知が届きました。

もし日時や会場を変更したい場合はネットからするか、管轄の保健所に電話すれば変更できます。

3歳児健診の内容

1歳半健診とそこまで大きく変わりません。

検査項目が増えていたり、ある項目は自宅で検査してきてくださいというパターンがあるので、下準備が結構多かったですね。

自宅で事前にやっておくこと

会場での健診の前にやっておく事がこちらです。

  • 視力検査
  • 聴力検査
  • 尿検査

視力検査は、大きいとCと小さいCが書かれてある紙が同梱してるので、事前に自宅で自分たちで検査しなければなりません。

子供から2.5m離れた場所でCの紙を持ち、両目・片目ずつ検査していきます。

聴力検査も同じです。

動物や体の絵が書かれた紙も同梱してあるので、子供の目の前に置きます。

1m程離れた場所から小声で名前を言い指差ししてもらうという検査です。

聴力も視力も一緒に生活をしていて違和感に思う事が無ければ特に問題無しのように思います。

尿検査は、健診を受ける当日の朝に1回目の尿をとります。

途中の尿を採るってなかなか難しいんですよね。

問診票も記入してから持って行くので、下準備は結構バタバタします。

受付

自宅で検査した視力検査と聴力検査のアンケートと、親子手帳と、問診票と尿検査を提出して受付をします。

受付開始時間に余裕があるのであれば、そんなに早く受付に行かなくても良いと思います。

受付開始に目がけてくる人が多いので、混雑したり待ち時間が長くなるので、混雑を避けたいのであれば少し時間をずらしてみても良いかもしれません。

身体測定・問診

3歳児健診の場合は、身体測定は身長と体重のみ測ります。

その後、問診に呼ばれ問診票がきちんと書かれてあるかを確認されます。

不備や空欄箇所があればここで質問を受けて埋めて行くので、もし自宅で問診票を書いていて分からない所があれば空欄で持っていけば良いです。

子供への問診では

  • 何歳ですか?
  • 今日は誰とここへ来ましたか?
  • 何で(移動手段)来ましたか?
  • その移動手段(例えば車)は何色ですか?
  • カラーシートの中から色を聞かれる
  • 形を聞かれる
  • 大小を聞かれる
  • お名前は?

このように結構子供への質問が多かったです。

何をどこでいつといった複雑系の質問もあったので答えられるかドキドキしていましたが、無事問題なく終える事が出来ました。

目の検査・歯科検診・内科

目の検査は視力検査ではなく、青と赤の丸い電気がピカピカ光る機械で目の検査をしました。

歯科検診は、生えている歯の数と虫歯があるかどうかを診られます。

内科は裸ん坊で、胸の音を聞いたりお腹を押さえたりいつもの健診という感じですぐ終わりました。

検査最後の面談

最後は一通りの検査結果と、何か気になる事がありますか?という面談でした。

日常生活で気になっている事や、今回検査を受けてみて何か聞きたい事があれば相談出来ます。

私の失敗談

元々、娘は場所見知り・人見知りが結構強く出てくるタイプで人が多いと余計ダメなのですが、会場に着いた時に寝ていたので起こして寝起きすぐの状態で行ってしまいました。

ただでさえ寝起きで機嫌が悪いのに、場所見知りと人見知りで受付の時にイヤだー!といって逃げ出してしまいました。

そこから、裸になるのも嫌で問診票で聞かれるのも嫌という状態になってしまいました…。

全ての検査で泣きながら暴れながら受けたので、まあ大変でした。

1歳半検診と違って、体も大きくなっているし声も大きくなって会話がしっかり成り立つので、中々無理矢理抱っこしたり捕まえておくのが難しく、健診の総時間は結構かかりました。

タイトルとURLをコピーしました