【新生児のネントレ】泣かせない方法で出来るゆるいネントレのコツ

泣かせない方法で出来るゆるいネントレのコツ 育児
スポンサーリンク

新生児はよく寝るって聞いたけど本当?

よく寝るっていうのは本当だけど、必ずしも布団で寝てくれる訳でもないし、一晩中寝てくれる事なんてないよ!

産後は睡眠不足との戦い

何時間もまとめて寝れない日が続くと、体力的にも精神的にも辛いですよね。

どうやったら少しでも長く寝てくれるのか悩む毎日です。

実際私が行ったネントレについて紹介します!

スポンサーリンク

ネントレとは?

赤ちゃんが1人で眠れるように習慣をつける「ねんねトレーニング」の略です。

だんだんまとまった睡眠が取れてくる生後4か月〜生後6か月以降に始める人が多いです。

また欧米や北欧では、日本よりも認知度が高く、ネントレを取り入れている家庭は多いです。

ネントレのメリット•デメリット

メリット

  • 親の時間が取れる
  • 赤ちゃんの生活リズムが整う
  • 夜泣きがなくなる

ネントレを始めると、1日のスケジュールが整ってきます。

夜スムーズに寝てくれると、親の時間が取れるので精神的にも楽になりますね。夜寝てくれないかもしれないという不安も無くなり、睡眠不足から解放されます!

デメリット

  • 成功するまでに忍耐力が必要
  • ネントレの知識を勉強する時間が必要

ネントレのデメリットは特に無いのですが、強いていうならば成功するまでに忍耐力と時間が必要なくらいですね。

1日や2日で成功しないので1週間〜2週間程の期間は有すると思っておきましょう。

ママパパ両方がネントレの事について知っておかないと中々難しいですね。

私が実施したネントレ方法

実際私が実施したネントレは、とっても簡単です!

インターネットや本で得た情報をまとめて、自分が出来そうな方法に変えてネントレに挑戦しました。

ネントレのポイント
  • 朝起こす時間は毎日同じにする
  • 夜寝る前のルーティーンも毎日同じにする
  • 毎日同じ時間に同じ事をするルーティーンをなるべく崩さない
  • ゴールを決めておく

結局、同じ時間に同じ事を毎日するというのが1番のネントレ成功への道です!

何時に何をするかはそれぞれの家庭で決めていけば良いと思います。

完全に1人で寝るようにするのか、布団に寝かせてトントンするだけで寝るようになるまでがゴールなのかも先に決めておいた方が良いです。

私は完全に1人で寝てくれるようになるまでをゴールにしてネントレにトライしましたよ!

1日のスケジュール(生後1ヶ月〜2ヶ月)

7:00 起床(寝ていても起こすようにする)

7:30 授乳

8:30〜10:00 寝る

10:30 授乳

11:30〜13:00 寝る

13:30 授乳

14:30〜16:00 寝る

16:30 授乳

17:30〜18:30 寝る

19:00 風呂・授乳

20:00 寝る

22:00 授乳

3:00 授乳

私がネントレを始めた頃の1日のスケジュールです。

生後1ヶ月〜2ヶ月なので、このように同じ時間ぴったりではありません。朝起きる時間と寝る時間以外の時間配分は多少前後しますし、授乳も大体3時間空けてますが、2時間になったり2時間半になったりとバラバラな日も多いですね。

夜中の授乳も赤ちゃんが起きた時間にしていたので、わざわざ決まった時間に起こしてまで授乳はしてません。

生後3ヶ月くらいになると夜中1回も起きない日の方が多くなり、だいぶ楽になりましたね。

あくまで例のスケジュールなのでご参考までに。

必須アイテム

  • スワドルアップ
  • ベビーモニター

スワドルアップ

生後1ヶ月や2ヶ月からネントレを始めるなら、絶対あったほうが良いです!

スワドルアップを着せると本当によく寝てくれます。モロー反射予防と背中スイッチ発動軽減効果抜群!!

ベビーモニター

ネントレをする人は、赤ちゃんを別室に先に寝かせておく事になるのでベビーモニターがあれば安心です!

パナソニックのベビーモニターはWi-Fi環境が無くても使えて設定も簡単です。

実際やってみた感想

成功するまでは、このやり方が正解なのだろうか?と考えたりしましたが、結果やって良かったです!

様々な情報を見て、自分が出来そうなポイントを抑えればその通りにしなくても成功します。いくつかルーティーンを決めて、毎日その繰り返しをしているだけでも立派なネントレです。

どんなネントレ方法でも、ママとパパがいかに同じ理解度で同じ熱量で取り組めるかも大切なポイントだと思いました。どちらかの親だけが一生懸命にしていても、中々上手く行きません。

タイトルとURLをコピーしました