【経験談】出来る限りの予防をしよう!子どもから風邪や病気を移されないようにするには?

【経験談】出来る限りの予防をしよう!子どもから風邪や病気を移されないようにするには? 育児
スポンサーリンク

大人になるとあんまり風邪って引かないですよね。

結婚して子どもが生まれた1年くらいは自宅保育だったのもありあまり気にしてなかったのですが、保育園に通い出すとよく風邪をもらってきます!

ただでさえ子どもなので風邪を貰いやすいのですが、集団生活が始まるとさらに頻度が高まります。

保育園へ通い2年目が終わろとしている我が家での予防法を紹介します!

スポンサーリンク

どのくらいの頻度で風邪を引くの?

ほぼ月に1回は風邪引いてます。季節問わず、鼻水から始まり咳が出始めて、最悪の場合熱が出ます。軽い場合は、鼻水と咳のみの症状が続きます。大抵2週間程続くのですが、治ったなあと思った頃にまた鼻水が出始めるので、体感3週間でまた風邪を貰ってくるなあという印象ですね。

鼻水が出てない日を数える方が早いかも?というくらい年中鼻水出ます

保育園通い出した頃の風邪は、しっかり毎回大人にも感染していたのですが最近は軽めの風邪なら移らなくなりました。

怖いのは夏より冬ですね。

何より嘔吐下痢系がもうどうにもこうにも対策しようがないので、嘔吐下痢症状が出たらある程度の対策をして処理はしますが、2、3日後には確実に大人に来るな…という覚悟でいます。

保育園の洗礼はいつまで?の記事はこちらから!

RSウイルス感染の体験談記事はこちらから!

スポンサーリンク

我が家の対策方法

子どもの感染対策
  • 手洗いうがい
  • 帰宅後着替える
  • 夏は足の裏も消毒

大人の子どもからの感染対策
  • 残り物は食べない
  • 飲み物共有しない
  • 鼻水ティッシュ触ったら手洗い
  • くしゃみなるべくかからないようにする
  • 規則正しい生活をする

風邪を貰わない引かないの、根本的なところは中々難しいのですが、免疫力は下がらないように睡眠は必ずしっかり取らせます。

帰宅後すぐ部屋着に着替えさせ、冬は靴下脱がせます。足の裏も手のひらと同じなので脱がせた後は消毒しています。

子どもが風邪を引いている引いてないに関わらず、なるべく飲み物を同じ入れ物で共有しない(虫歯菌など予防のため)、子どもの残り物は食べない等気を付けています。

勿体無くてつい食べちゃうんですよね、、、。

鼻水を取ったティッシュもなるべく子ども自身に捨てさせたり、触ってしまった場合は毎回手を洗うようにします。

風邪の引き始めは特にくしゃみが多いので、なるべく飛沫がかからないようにしてますがなかなか難しかったりするので、出来る限りの範囲で気を付けます。

移る風邪のパターンと移らないパターンの風邪の見分けがだんだんついてくるので、軽い風邪くらいなら映らなくなりました!

スポンサーリンク

かかりつけの耳鼻科を作っておく

鼻水風邪の時は小児科より耳鼻科へ行くようにしています。

鼻水を吸ってもらえるので、早めに耳鼻科へ行って処置をしてもらい薬を貰うのがいいかもしれません。

なので、かかりつけの小児科意外に耳鼻科もかかりつけを作っておくと良いですよ!

家で鼻水吸うならコレ!

常備薬を置いておく

診療時間に間に合わなくて病院に行きそびれた!なんて事や、週末で病院が開いてない!事もあると思います。

病院で処方された薬は無いけど、とりあえず鼻水や咳の症状を少しでも楽にしてあげたいという時は市販の風邪シロップを飲ませることもあります。

タイトルとURLをコピーしました