【保活保存版】何から始める?分かりやすい順番を紹介!

【保活保存版】何から始める?分かりやすい順番を紹介! 育児
スポンサーリンク

妊娠中、働き続けようと思っていると保活の事が少し頭にあるかないかくらいでしょうか。

産休に入ると、もう出産も近くなるのでだいぶ先の事を考え始める人も少なく有りません。

いざ、出産し子どもの月齢が上がってくると仕事復帰を本格的に考え始めますよね。

そんな時、「保活」ってなに?何から始めれば良いの?と疑問に思う方へ「保活」のやり方について紹介します!

スポンサーリンク

保活は何から始める?

まず、保活とは?

保護者が子どもを保育園へ入れるための行動や活動の事

例えば、保育園を調べたり、点数チェックをしたり、保育園へ見学へ行ったり電話などで問い合わせをしたりすることです。

順番

  • 市役所へ行って資料を貰ってくる(インターネットで資料がダウンロードできる自治体もある)
  • 通える範囲の保育園をリストアップする
  • リストアップした保育園を絞る
  • 見学や資料請求など情報を得る
  • 持ち点数を計算する
  • 通わせたい保育園に絞り、希望順位を決める
  • 申し込む

以降の流れはこちらの記事へ!

どこの自治体でも、同じような流れで保活を進めていくと思います。

分からない事があれば、市役所は福祉事務所など最寄りの事務所へ行くか、電話でお問い合わせしてみて下さい。

資料を貰ってくる

まず先に、認可保育園の情報や自治体の申し込み手順等が全て書かれている資料を手に入れましょう。

わざわざ市役所などへ行かなくても、ネットから閲覧できたり印刷できる事もあるので便利な方で良いと思います。

資料を貰う時に対面で説明を受けたい方や、質問がある方は市役所など資料を貰える場所まで直接行く方が良いです。

保育園をリストアップする

資料の中に住んでいる地区にある保育園の情報が載っているページが必ず有ります。

私がやった方法としては

  • 家の近くの保育園をリストアップ
  • 職場に近い保育園をリストアップ
  • その他通える範囲にある保育園をリストアップ

3つに分けて保育園をリストアップしたのですが、この分類は家庭によって違います。

ちなみに我が家はママパパが同じ職場です。

送り迎え両方ママ、パパの同じパターン。送りはママ、迎えはパパの分業パターン。と様々なパターンがあるので、それぞれ家庭に合う分類方法でリストアップしていきましょう。

リストアップした保育園を絞る

分類してリストアップした後に、開園閉園時刻や土曜日保育有りなどを確認していきます。

出勤退勤時間によっては合わない保育園が出てくるので、近所でも条件に合わない保育園はリストアップから外して行きます。

見学や資料請求をする

絞った保育園を検索してホームページをチェックしましょう。

園によっては、毎月見学日の日にちが決まっていて申し込み順で見学を予約したり、電話で可能な日を聞いて予約したり、色んな方法を取っているので確認します。

持ち点数を計算する

どんなに通わせたい保育園があっても、認可の場合は点数で決まるので、自分が何点あるのか確認しましょう。

加算点が何なのか、自分が該当しているのか不明なら市役所など保育園を担当している所へ聞きましょう。

点数が分かっていれば、見学の時や市役所の方と話す時にスムーズに話ができます。

希望順位を決める

ここまでしていると、段々通わせたい保育園などがはっきりしてきます。

自治体によって第何希望まで書くのかは分からないので、住んでいる自治体の申し込み用紙を確認してみましょう。

申し込む

あとは、書類を書いて提出するのみです。

郵送でも可能ですが、対面で提出すると大抵その時に記載事項をチェックしてもらえるので不備があればすぐ対応できます。

あとは結果を待つのみです!

タイトルとURLをコピーしました