妊娠中や産後に肌荒れを経験する方も多いですよね。
私も妊娠中〜肌荒れが起きて、産後のスキンケアで改善したので、どんな商品を使ったのか紹介します!

肌歴史
10代(高校生)
特に高校生の頃は思春期特有のニキビがたくさん出来てました。
白ニキビより赤ニキビの方が多かったです。
市販の塗薬でも改善しなかったので、皮膚科に通い治療しました!
通院開始〜半年後にはだいぶニキビも無くなって、さらにニキビ自体出来にくくなりました。
18歳〜24歳
高校卒業後6年間、低容量ピルを服用していたので、ニキビとはほぼ無縁の状態でした!
生理不順やPMSの改善のために服用していましたが、私の場合ニキビ肌改善にも効果有りだったようです。

ニキビが出来ないって最高!ニキビ跡も増えないし、ストレスフリー!
妊娠中いつから肌荒れが始まったの?
妊娠29週〜突然白ニキビが口周りに大量発生!
考えれる主な原因はこの2つかなと思います。
- 切迫早産で緊急入院によるストレス
- シャワーが週3日制限で、清潔に保つのが困難
そもそも妊娠発覚以降、ニキビが出来やすくなっていましたが、29週〜入院が始まってからさらに悪化したようです。
切迫早産で緊急入院によるストレス
妊娠29週で切迫早産のため緊急入院となり、入院中に白ニキビが口周りに大量発生しました。
初めての入院で、さらに妊娠中で気持ちが不安定でした。
切迫早産で、基本的にはベット上安静、座ることもなるべくしないようにと言われていたので、自由に動けずストレスによる影響が大きかったように思います。

1日何もする事が無く、時間が過ぎるのも遅くキツかったですね。
入院中、清潔に保つのが困難
入院中は洗顔は出来ますが、シャワーが週3日しか出来なかったので、脂性肌の私は大変でした。
どんなに毎日洗顔しても、頭皮の油分が髪の毛へ移り、さらに顔に付いてしまうので中々清潔に保つのは難しかったです。

産後いつまで肌荒れが続いたの?
一旦ニキビで肌荒れを起こすと改善するまでに時間がかかりますよね。
私の場合は、産後3ヶ月〜6ヶ月頃にほぼ改善されました。
産後は白ニキビよりも、赤ニキビが頬の周りにできるようになってしまいました。
産後のホルモンバランスの乱れや、生活サイクルの乱れが影響しているのか、ニキビ肌の改善は産後からだいぶ時間がかかったように思います。
使っていたスキンケア商品
脂性肌の私が実際使っていたスキンケア商品を紹介します。
クレンジング
ナチュラル化粧&オイルが好きでは無いので、クレンジングジェルを愛用してました。
それが、「ビーグレン QuSomeナノオフ クレンジング」!!
値段は決して安く無いですが、肌に負担もなくしっかり落ちて、洗い残り感がありません。
洗顔
洗顔は朝と夜で使い分けていました!
朝は、「ロゼット洗顔パスタ アクネクリア」
洗い上がりもさっぱりで大人ニキビ用なので、気休めでも肌荒れ防止のものを使ってました!
夜は、「LUSH フレッシュフレンド」
固形石鹸で、泡立てて使うというよりクレイ洗顔のように使ってました。
余分な油分を綺麗さっぱり取ってくれるので脂性肌さんにはかなりオススメです!!

産後2年たった今でもLUSHのフレッシュフレンドは使ってますよ〜
化粧水・美容液・ジェルクリーム
この3つは、ブランドを統一で使ってました。
コスパが良くて、使用感がベタつかない商品で、ニキビ肌荒れ予防効果も期待できるのでかなりオススメです!
まとめ
ホルモンバランスや精神状態でニキビや肌荒れの出来やすが、使っているスキンケア商品で対処できるのかはわかりませんが、脂性肌の私にはこの記事で紹介した商品が合っていて、肌荒れも良くなりました!
色々試してみるのもアリだと思うので、脂性肌で肌荒れ改善に悩んでいるママに少しでも参考になれば嬉しいです!
