早産児の離乳食の開始時期や、進め方悩みますよね。
修正月齢に合わせるのか、実際の月齢に合わせるのか、どう進めていけば良いのか未知数です。
33週5日で生まれた娘の離乳食スケジュールを紹介します!
離乳食に関する他の記事はこちらです!
開始時期は修正月齢
そもそも離乳食って生後何ヶ月から始めるの?
大体生後5ヶ月か6ヶ月から始める人が多いのでは?
娘が生後5ヶ月の時は、修正月齢でいうとまだ生後4ヶ月くらいだったのでさすがに離乳食を始めるには早過ぎると思い様子見していました。
当時はほぼ毎月検診に行っていたので生後5ヶ月の時でも十分身長体重は標準的な位置にあると知っていたのですが、体の中の機能が追い付いているか不明でした。
主治医の先生にいつから離乳食を始めたら良いか聞いたところ、修正月齢で5ヶ月(生後6ヶ月)になってから始めましょうと言われたのでその通りに始めました!
あくまで私の経験談なので、主治医の先生に確認してみて下さい。
離乳食開始〜離乳食完了期
生後6ヶ月(修正5ヶ月)開始・・・それぞれの食材を少しずつ試すよ
生後7ヶ月〜8ヶ月(修正6ヶ月〜7ヶ月)・・・2回食開始
生後9ヶ月〜(修正8ヶ月)・・・3回食開始
生後11ヶ月(修正10ヶ月)・・・ほぼ完了食
始まりはゆっくりスタートで様子見ながら進めていましたが、よく食べるし欲しがるのでペースを早めても大丈夫そうだったので割とすぐに2回食へステップアップしました。
食材のサイズや柔らかさは歯の生え方や普段の咀嚼を見ながら調整するようにしていました。
実は手づかみ食べはそんなにさせてません。
進め方は本通り
第一子という事もあり、離乳食の進め方が全く分からなかったので本を買ってその通りに進めました!
1から分かりやすく書いてあるので初めての離乳食の方にはかなりオススメです。
結局、実月齢通りで良かった?
我が家の場合、33週で生まれた早産児でしたが、離乳食は修正月齢ではなくて実際の月齢合わせでも大丈夫だったかなあという印象です。
そう感じた理由はこちらです。
- 月齢通り成長していたから
- 離乳食開始時にもっと食べたそうだったから
- 進むペースがスムーズだったから
とりあえず最初の2週間は本の通りの献立と量で進めていましたが、もっと食べたそうにしていたりしたので量を増やすなどをしました。
始まりは本通りでザ離乳食初期で良かったですが、途中からはもう実月齢通りで進めても問題無さそうでした。
実際、早産児でなくても子どもによって離乳食の進みがスムーズだったり遅かったりと色々あると思うので、子供に合ったペースで進めるていくのが1番大切です。